道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

聖地巡礼【長万部②】ブギウギ奥の細道第二幕編「2度目の長万部」

聖地巡礼【長万部②】ブギウギ奥の細道第二幕編「2度目の長万部」

一つ前の記事マニア必見!最終回直前「ブギウギ専務」聖地巡礼クイズ!!は、たくさんのマニアの皆様に楽しんでいただけたようでホッとしております。ありがとうございました(^^)
まだ、の方はお時間のある時に 是非ご覧下さいませ。

さて今回は、聖地巡礼【長万部①】ブギウギ奥の細道第一幕編「空腹」の続き、長万部第二幕編をお届け致します!
第一幕、第二幕の両方でドラマが巻き起こった長万部。お近くに行かれた際の、ブギ聖地探しのご参考になれば幸いです。

①でもご紹介しましたが、長万部観光協会の観光情報をどうぞ!(サイト内の長万部観光協会BLOGが楽しいです♪)


長万部観光協会

「ブギウギ専務」の撮影が行われたロケ地を勝手にブギ聖地と呼んでおります(^^)あしからず。
また聖地巡礼したのは直近ではないので、画像内の積雪等は現在のものではありません。ご了承のほど ご覧下さいませ。

ブギウギ奥の細道って?

STV「ブギウギ専務」で過去に行われた大型企画「ブギウギ奥の細道 」は、ウエスギ芭蕉こと ウエスギ専務と、河合曾良こと おおち係長が、第一幕(函館・立待岬から稚内・宗谷岬までの北海道縦断)と、第二幕(北海道最西端の奥尻島から最東端の根室・納沙布岬までの北海道横断)で 俳句を読みながら徒歩で移動した過酷バラエティ企画です。

【紹介するブギ聖地のある市町村はランダムに決めています。ご了承ください】

第二幕の長万部ロケは2015年5月に「ブギウギ奥の細道DVD vol.7〜奥尻 旅立ちの章〜」と、同7月に「vol.8〜洞爺湖・登別の章〜ロケが行われ、DVD2本に分かれて収録されています。

また今日現在、第ニ幕はHuluで閲覧可能です。気になった方は是非チェックして下さい!

DVD Vol.7の長万部ブギ聖地はここだ!

【今回の長万部での流れ】
隣町の今金町(【今金町】ブギ聖地 謎の建物とピリカダムをご覧下さい)を出て、国道230号を進み 国縫から国道5号を長万部市街へ。長万部で一泊し、静狩峠を越えて隣町を目指す。


今回はDVD vol.7と8にダイジェスト映像が分かれておりますので、まずvol.7を!
長万部は5ヶ所出てきます。見つけてね^o^
その後はブギ聖地をご紹介して行きますよ。
では、イッテミヨー!


カントリーサインポーズをして長万部へ


お約束のカントリーサインポーズで長万部町へイーン!

(ココ 長万部町茶屋川)
専務と係長は、奥尻から6市町村目の長万部町に入りました。その先の国縫からは第一幕でも通った国道5号を長万部市街方面へ。

エリカ秘書が合流!


すれ違った車は窓が開いていてピンクの衣装が見えていたが、無言で通り過ぎ???となる。


↑の場所から振り返って見た景色。この辺りでエリカ秘書が合流する為に駆け寄ってくる。

ダイジェスト動画4分22〜34秒
先に道央自動車道の高架が見える島田川橋の辺り(ココ)で一台の車とすれ違う。
その車に乗っていたのはエリカ秘書だった!

合流時に 専務と係長が逃げるというイタズラをされて「以前(【 乙部町】ブギウギ奥の細道聖地巡礼 エリカ秘書初歩き)も合流で逃げられたから 心が折れそう」と言うエリカ秘書。(ちょっと可哀想だぞガキンチョ男子達め(๑`^´๑)!)
エリカ秘書の差し入れ「かなやのかにめし」を ロケーションの良い場所で食べよう!と海を目指して進む。

噴火湾が見える場所でかにめしを食べる


国縫漁港へ渡る橋。この辺りで海を見て盛り上がる一行。


↑の橋の左側は国縫海浜公園。ここも放送で映る。画像右奥に船が見えてより一層 雰囲気を盛り上げる景色でした。

しばし歩き、国縫漁港へ。(ココ)
国縫漁港は1994年に完成した全国初のワイングラス型に造られた珍しい形の漁港です。(残念ながら巡礼時は関係車両が作業をしていて近づけませんでした。残念!)


ワイングラス型漁港の写真有り!長万部観光協会Blog

ダイジェスト動画4分35〜37秒
さて、漁港まで来た一行。
「♪かにめし食べたい♪」と歓喜の踊りを舞う専務、係長、秘書ですが、岸ディレクター(以降D)から「係長、お時間です」と途中離脱の声が掛かり 超絶楽しみにしていたかにめしを食べる事が出来ない係長が暴れまくる。


専務とエリカ秘書が かにめしを食べた小山の上の石ベンチ。右のベンチに2人並んで座って食べていました。

ダイジェスト動画3分34〜40秒
憔悴した係長を見送り、いざ かにめし!
(↑画像を橋付近から見たらココこんな感じ)
海を見ながら 並んで座り かにめしを食べる笑顔の専務とエリカ秘書。
(国縫海浜公園のこの場所、景色最高でした!)

ネージュポポ♡天然娘のエリカ秘書

ダイジェスト動画2分51〜59秒
噴火湾沿いの国道5号を東へ進むと、見えてきた「ネージュポポシュー」ののぼりにエリカ秘書が食い付く。(残念ながら現在ネージュポポシューの販売ナシ。食べてみたかった 残念!)
そこは廃校になった中の沢小学校跡地が地元菓子店の工事・販売店になった場所でした。(現在は「お菓子の王国はっぴーディアーズ」として営業中♪)


お菓子の王国はっぴーディアーズ

住所
〒049-3512 北海道山越郡長万部町中ノ沢13−2
電話番号
0120-813-191
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
備考
定休日無しとのことですが、年末年始などは問い合わせた方が良いかも知れません

浜ちゃんぽん、リベンジなるか!


今回こそは!どうだ?!

第一幕では空腹MAXの中、定休日だった浜ちゃんぽん。残念ながら、今回は約1時間前に社員研修の為、閉店。
いやー縁が無いんだね。リベンジならず。残念!

思い出の跨線橋と長万部温泉

今回も前回同様 今は無き跨線橋を渡り、長万部温泉ホテルに向かいます。空室がありますように、、、。


今は無き跨線橋。詳細は第一幕の方を見てね!


温泉に入りたい専務とエリカ秘書

長万部温泉で専務の宿泊交渉が成功!マルー! よかったよかった(^o^)
しかーし、宿を目前に岸Dから「エリカ秘書、お時間です」と途中離脱の声が掛かり、後ろ髪を引かれながら 岸D以外のスタッフと一緒に離脱となりました。

夜の長万部を満喫

ダイジェスト動画3分40〜57秒
旅に残った専務と岸Dは、居酒屋「いちろ」で長万部の夜を満喫!相当楽しく、はしご酒まで楽しんだようで酔い潰れた専務は夢の中。今宵の紀行文は岸Dが代筆。専務のおでこの「酒」は岸Dが書いたもの笑。


居酒屋「いちろ」(車窓撮影御免!)


いちろ

住所
〒049-3521 北海道山越郡長万部町 字長万部本447−7
電話番号
01377-2-4438
営業時間
18時〜
定休日
日曜
備考
営業時間は不定で、だいたい18時くらいから。終了時間はその日によるそうです。

以上が5月ロケのDVD vol.7でした。
さて次は7月ロケのDVDvol.8をご紹介!

DVD Vol.8の長万部ブギ聖地はここだ!

ではvol.8のダイジェスト動画をどうぞ!
長万部は2ヶ所出てきます。わかるかな?


地理が苦手な専務が見たものは

長万部駅を専務1人で出発。今日も東へ東へと歩を進める。
国道37号の新長万部橋(ココ)を 海や遠くの駒ヶ岳など絶景を見ながら進む時に、岸Dから「遠く向こうに見える陸地の場所は?」と聞かれ、専務は超絶トンチンカンな返答をする。(ここでは返答について内緒にしておきます笑。気になる方は是非DVDかHuluをどうぞ(^^;;)
岸Dの質問の正解は「室蘭」でした。


画像右から画像左の新長万部橋を渡るこの場所も映った。画像右奥に室蘭が見えていた。(車窓撮影御免!)

腹ペコ専務のおねだり作戦


中の事務所で「おねだり作戦」を決行

その先 長万部漁港での「腹ペコ専務のおねだり作戦」が功を奏し、長万部漁港協同組合水産物荷捌所へ案内していただく。
無事に作戦が成功して 職員さんのタコをご馳走になった お礼に、着ているTシャツにサインを書きました。

マリノス長万部(現在は閉業)


立派な建物だから閉業は残念ですね。

ダイジェスト動画3分56〜4分02秒
荷捌所で「何かいいことあるかも」と ご紹介いただき、近くの「マリノス長万部 長万部漁港直売所」へ行ってみることに。(ココ)

そこで長万部名物の毛ガニと「ホタテ毛ガニ焼売」をご馳走になる。なんたる贅沢☆
(巡礼時にホタテ毛ガニ焼売を食べたくて探すものの発見ならず無念。ふるさと納税返礼品でいただけるようです。要チェック!)

係長とエリカ秘書が合流

美味しいものを食べて再び歩き出した専務に、係長とエリカ秘書が合流し、再び賑やかな旅となる。合流した場所は(ココ)


画像手前から奥が進路。看板を目印にブギ聖地を見つけて下さい!画像奥の左に入る道の場所が3人の合流地点です。


実際に合流した場所。専務を追い越した移動車から降りた係長とエリカ秘書が画像左から合流地点に駆け寄って来る。

砂浜を歩いてみた!アロハー夏の海


進路は左から右へ。画像手前の砂浜に降りてみた!

ダイジェスト動画52秒〜1分04秒
国道から噴火湾の砂浜へ降りてみた一行。
(ココ) 北海道の短い夏を楽しみます。
青い空と海にテンションが上がり、係長が「アロハー」と言っちゃうくらいの絶景☆


巡礼は春に行ったので、眩しい青は見れなかったですが清々しい景色が広がっていました(^^)

静狩峠・静狩トンネル

夏を満喫した後は、難所 静狩峠に続く山道を行く。そして、見えて来た静狩トンネルを抜け、次の町を目指す。ガンバレー!!


久しぶりのトンネルを行く。



これで長万部の聖地巡礼は終わります。
第一幕の長万部①、第二幕の長万部②と 長編にお付き合いいただき ありがとうございました(o^^o)
ブギ一行にとっても楽しいドラマが多かったように思います。私も巡礼楽しかったです♪

「ブギウギ専務」の放送は3月末で終了となりますが、専務こと上杉周大さんは4月から同局でレギュラー番組を持たれるとのこと。
楽しみですね♪
私のブギウギ奥の細道聖地巡礼が、貴方のブギ聖地探しのヒントになれたら嬉しいです。
では、また。
次はどこに巡礼しようかな?

今回のおまけ

聖地巡礼以外の情報をおまけで付けています。 


ロケ時には無かった「まんべくんの顔はめパネル」

以前見つけたら是非!!北海道内各地の「顔はめパネル」で紹介致しました。
是非はめてみて欲しい!(冬季間は案内所内に移動しているそうです)




「かにめし本舗かなや」のイートインスペース座席

長万部の名物駅弁"かなやのかにめし"本舗、横に「自由席」と称したイートインスペースがあります。国鉄車両の座席が再現されていて、前面には車窓が写し出された映像も流れ 旅の途中の雰囲気が楽しめる場所です。

第二幕達成後に、ロケ途中離脱でかにめしを食べることが出来なかった係長へのご褒美に こちらで食べる長万部再訪の放送回がありましたので、この場所もブギ聖地ですね(^^)




温かくてふんわりしてました。

かにめしと言えば お弁当箱に入ったものを思い出しますが、ドライブインや店舗で食べると丸い桶に入っています。
画像を見ると、また食べたくなっちゃうなぁ。美味しいですよね〜♪


「かにめし本舗かなや直営 ドライブインかなや」で食べました


かにめし本舗かなや直営 ドライブインかなや

住所
〒049-3513 北海道山越郡長万部町平里12−7
電話番号
01377-2-3255
営業時間
10:30〜16:00
定休日
火曜
備考
不明な点はお問い合わせ下さい

この記事を書いたモウラー

モウラー

おおでまり

【アイコンをタップすると私の書いた記事一覧を ご覧いただけます♪ (=^x^=) 】
元道民。ブギウギ専務・上杉周大さんの大ファンです♪