【2025オホーツクサウナ巡り特集】シールを集めて豪華賞品をゲット!10/26(日)まで実施中
サウナ好きの皆さん、お待たせしました!北海道オホーツク地域のサウナを巡って楽しめるとっておきのキャンペーン「2025オホーツクサウナ巡り特集」を2025年8月1日(金)から10月26日(日)まで開催しています。 サウ...
サウナ好きの皆さん、お待たせしました!北海道オホーツク地域のサウナを巡って楽しめるとっておきのキャンペーン「2025オホーツクサウナ巡り特集」を2025年8月1日(金)から10月26日(日)まで開催しています。 サウ...
個室サウナ(プライベートサウナ)では、1人で気兼ねなくサウナを満喫できるのが最大のメリットです!プライベートだから音楽をかけたりなんかもOK。 また、普段は一緒に入ることのできないカップルでの利用もで...
8月31日(日)まで!MiTE KiiTEがフミノサウナの貸し出しアメニティに登場! 2025年7月11日(金)~8月31日(日)の期間限定で、次世代アクリルキーホルダー「MiTE KiiTE」と、札幌の個室サウナ「フミノサウナ」がコラ...
スイッチひとつで蘇る、平成を彩ったJ-POPたち!一人で振り返るも、誰かとでも良し。 「あの頃も良かったけど、今が一番良い」と言える大人であれたら最高ですね! 今聴いても色褪せない、平成の名曲たちがあなた...
道往く車のクラクション。雑踏に飛び交う人々の会話。けたたましく響く、スマホの通知。 そんなの一回、全部ぶっ飛ばしちゃえ。心に響くリズムへ身を委ねると、自然と肩が揺れるはず。 知らない楽曲にめぐり合え...
冒険のスタートはいつも、わかりやすいファンファーレとともに。 耳なじみの良い雰囲気に包まれながら、昭和から息づく憩いの場所のエネルギーを感じ取れるはず。 しっかり休憩も挟んで、クールダウンも忘れずに...
耳って、実はかなり働いている。たくさんの情報の入口の一つだからこそ、静かな場所でチューニングしておきたい。 そうすれば、サウナストーンの蒸気がいつもより耳に響いて来るはず。 染み入る感覚が研ぎ澄まさ...
上げるのも、下げるのも違う。浮かんで漂うように、ゆったり身を任せられる響き。 「お疲れさま」って、誰かに言われているような時間。 Chill Bearはやわらかく、ちょっと疲れたあなたにそっと寄り添ってくれる...
青春っていつだった?いやいや、まだ青春なんて続行中ですよ。 リバイバルしてくれたバンドたちはもちろん、心に刻まれたバンドたちは今も呼吸をしているはず。 あの頃、心を熱くさせた名曲たちは、変わらず熱を...
札幌・すすきのの新たなランドマーク「COCONO SUSUKINO(ココノ ススキノ)」に、2025年秋、エリア最大級の“滞在型”温浴施設「good sauna&spa SAPPORO」がオープンすることが決まりました!プロデュースを手がけ...
美唄市の高台にある「ピパの湯 ゆ〜りん館」へ行きました。「美肌の湯」「清涼の湯」と言われている温泉で、心も体もきれいにリフレッシュできました。 日帰り温泉の営業時間と入浴料 「ピパの湯 ゆ〜りん館」の...
サウナー待望!スゴイサウナ札幌すすきの店が3/25(火)グランドオープン! 期待の新星!令和の銭湯、スゴイサウナ! 待ちに待った「スゴイサウナ」が、2025年3月25日(火)にいよいよオープン!去る3/18(火)に、メデ...
地下鉄南北線大通駅から2駅、JR札幌駅からも3駅の「中島公園」エリアは、繁華街まで徒歩圏内ということもあり、観光客やビジネス利用者に人気の宿泊スポットです。 地下鉄中島公園駅から徒歩5分圏内には、公園を...
札幌市内の観光地で極上のサウナを楽しむためにはじまったサウナイベント「サウナの街サっぽろ」。10/11(金)〜15(火)の日程で開催された今回は8回目。テーマが “ALL Hokkaido Sauna” とあるように、会場の「...
先日【幌加内町新そば祭り】秀逸な景色と新そばと上杉周大さんライブ!に行った際、旭川から幌加内へ向かう途中にある旭川市江丹別町で楽しい寄り道して来ました♪ 江丹別町って、どんな町? まず 江丹別グルメを...
札幌市豊平区西岡にあるスーパー銭湯と北欧スタイルが融合された「サウナコタンサッポロ」に行ってきました!「サウナコタン」という名前には、フィンランド語のコタ(小谷)と、アイヌ語のコタン(集落)の意味が込...
【まえがき】「今」の釧路をよく知らなかった 港町として一時代を築いた釧路市。今なお水産の拠点として名を馳せている。そして、私が生まれた場所でもある。北大通を歩くと秋刀魚とシシャモの方が人口を上回って...
引き込まれるような深いブルーの海と豊かな海の幸が自慢の積丹半島の先、日本海を望む圧倒的な眺望の露天風呂とサウナが有名な「岬の湯しゃこたん」。地元客はもとより観光客やサウナーにも人気のスポットとして...
札幌市白石区菊水にある「HOTEL POTMUM STAY & COFFEE」のサウナ施設に行ってきました!7周年記念として新設されたワンランク上の「スイートルーム」のサウナを体験してきましたが、サウナ好きは一度は必ず...
先日のGW、帯広に行き、様々な美味しいお店で食を堪能してきたのですが、それと同時に温泉・サウナが充実していることを実感しました。スーパー銭湯のような施設でも、入浴料が銭湯と同じ料金(大人490円)ってと...
サウナの醍醐味とはなんでしょうか? 体を熱くするサウナ浴か、キンキンに冷えた水風呂で体を冷ますことか、外の空気で心身ともにリラックスする外気浴でしょうか。サウナの本番は「外気浴」という人もいます。夏...
ゴールデンウィーク、みなさんはどこかへ行きましたか?僕は所用で電車で帯広へ。20数年ぶり、しかも前回は駅前で豚丼をいただき、仕事をして帰ってきただけだったので、ほぼ初訪問のようなものです。 道内各地...
不死鳥サウナが再び札幌に再来。約一年間の時を経てパワーアップした男性専用の新しいサウナをオープン前に体感してきました! ザ・センチュリオンサウナ レスト&ステイ札幌様に撮影のご協力をいただいて撮影を...
八雲町は豊富な海産物をはじめ酪農・農業などが盛んな町。廃校活用施設「ペコレラ学舎」に、2023年11月に本格的なサウナ小屋「ぺコレラサウナ」がオープンしました。 ペコレラ学舎とは 「ぺコレラ学舎」は八雲町...
北海道函館市にある、「SHINORI」は2023年7月にオープンしたプライベートサウナ。完全プライベートだからこそ、友達や家族と会話をしながらサウナを楽しめます。本格的な薪ストーブを使ったフィンランド式サウナ...
だんだんと冬が近づいてきましたが、そんな時こそ、サウナで心も体もリフレッシュ! 北海道の中央付近にあることから、施設の周りに広がる大自然を満喫できます。 それぞれ、テーマが違ったサウナ室が男女で2種類...
男女共用の釧路にある「Marshland Hostel THE GEEK」のサウナは、北海道の自然の素晴らしさと「The Sauna」という薪ストーブのフィンランドサウナをコンテナという普通のサウナとは少し違った雰囲気で楽しめます...
地元にも観光客にも愛される温泉「ユンニの湯」 札幌から車で約1時間、近郊在住の方々からも熱い支持を受ける「ユンニの湯」をご存知でしょうか? お風呂やサウナ自体の人気もさることながら、不定期ですが各種イ...
KIKI知床ナチュラルリゾートには4種のサウナ室があり寝てもよし、ヴィヒタを用いたセルフウィスキングが可能なサウナとなっています。2023年1月のフルリニューアル後からは景色を取り込むように窓が大きく開き、...
ニセコにあるテントサウナは1日1組限定の完全プライベートのサウナです。中のストーブは小樽市で作られた家屋で使うストーブをサウナ用にアップデートされたこだわりのストーブです。 カシノヤの裏は緑に囲まれた...