釧路の魅力発見!和商市場から炉端焼き体験まで
今回ご紹介するのは、札幌に住んでいるとなかなか行く機会がない道東の「釧路市」です。初めて訪れましたが、雄大な自然が広がるとても素敵なところでした!
釧路和商市場で「勝手丼」を食す
北海道三大市場のひとつ「釧路和商市場」でまずは腹ごしらえ。ここで有名なのが「勝手丼」です。
まずは白飯だけを購入し、お店のショーケースの中から好きなネタを選びお会計へ。
テーブルにてネタをごはんにのせれば、自分好みの「勝手丼」ができあがり!
お値段は少々お高くなりましたが(笑)、ネタも大きく新鮮でおいしく頂きました。
- 住所
- 釧路市黒金町13丁目25
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 日曜日
- 備考
- 駐車場あり(地下駐車場は少し狭いのでお気をつけください)
細岡展望台から釧路湿原を堪能する
木漏れ日がこぼれる小路を進むと、広大な釧路湿原と湿原の中を蛇行する釧路川が一望できる展望台に到着。
前方には雌阿寒岳や雄阿寒岳のシルエットが見えます。
人工物は一切見えません。圧巻としか言えない景色が広がっていました。
釧路湿原:細岡展望台
- 住所
- 釧路郡釧路町達古武22−24
- 営業時間
- 24時間
- 備考
- 駐車場あり
ビジターラウンジでひと息つく
細岡展望台に隣接する「ビジターズラウンジ」。
どなたでも利用ができる施設で、館内には湿原の風景や花々の写真が飾られており遠目では見えなかった湿原を楽しむことができます。また、喫茶メニューも販売しており、コーヒーを飲みながらホッとくつろげる休憩場所でした。
ビジターズラウンジ
- 住所
- 釧路郡釧路町字達古武22-9
- 営業時間
- 4月~ 9月 09:00~18:00
10月~ 3月 10:00~16:00 - 定休日
- 年末年始
- 備考
- 駐車場あり
釧路名物「炉端焼き」を楽しむ
釧路西港大橋のたもとにある「食処鮭番屋」さん。海鮮炉端・いくら丼で人気のお店。まずは、店内で食べたい海鮮を選んでお会計。そこから併設されているテントへ移動し炉端席へ。ここでは、お店の方々が丁寧に焼いてくれるので安心です。
獲れたての新鮮な魚を炭火の炉端でジュージュー。皮のうすいサンマはひっくり返すと皮がむけてしまう・・なんてことはありません。さすが、プロです。気持ちがいいくらいの焦げ目がついて見た目もおいしそう!
旬のさんまをいただきました!脂がのって、皮はパリッと身もふっくら❤最高の炉端焼き体験ができました。お値段もリーズナブルでおすすめです。
直売店でおみやげの購入もできますよ!
喰処「鮭番屋」(工場直売店もあり)
- 住所
- 釧路市浜町4−11
- 営業時間
- 【直売店】7:30~16:30
【喰処 鮭番屋】7:30~14:00 (L.O. 13:40) - 定休日
- 水曜日
- 備考
- 駐車場あり
幣舞橋を眺めながら周辺散策
ヨーロッパスタイルの橋で、北海道三大名橋のひとつ。黄昏時は夕日に染まる景色が素晴らしいと有名。今回は、残念ながら夕焼けがキレイに見えなかったので、夜のライトアップがされている幣舞橋を見ながら周辺を散策。
ゆっくり川沿いを歩いていくと小さな魚が泳いでいるのが見えたり、コスモスの花が咲いていたり、おもしろいモニュメントに出会ったり(笑)
涼しい夏の夜を充分に楽しむことができました!
最後に
北海道は広い!
特に道東方面は、余裕のある時にゆっくり回りたいですね。
ちょっと移動するだけで片道1時間はかかる世界(笑)
今回の旅では、釧路市街と阿寒湖周辺を中心におでかけしてきましたが、阿寒湖周辺情報は次回投稿です!お楽しみに♪