【函館】ブギウギ専務 聖地巡礼 「奥の細道はここから始まった!!」
↑↑画像を見て、ブギ聖地だと ピンときた方は ブギファンですね♡ 「ブギウギ専務」のロケ地をブギ聖地とし 2022年夏からMouLa HOKKAIDOで ブギウギ奥の細道を町ごとに紹介しています。(サイト内検索バーでブギウギ...
↑↑画像を見て、ブギ聖地だと ピンときた方は ブギファンですね♡ 「ブギウギ専務」のロケ地をブギ聖地とし 2022年夏からMouLa HOKKAIDOで ブギウギ奥の細道を町ごとに紹介しています。(サイト内検索バーでブギウギ...
今回の「なまらビューなグルメ」は、私がお勧めする旭川のラーメン 第二弾!を御紹介したいと思います。 北海道には御存知のとおり、ご当地ラーメンが数多く存在しており、有名どころでは札幌の味噌ラーメ...
お待たせしました!! 北海道土産の紹介第3弾です☆ ー第1弾ー 【北海道土産】スーパー・コンビニで北海道土産を探してみよう ー第2弾ー 【北海道土産】第2弾!スーパー・コンビニは北海道土産の宝庫 第1弾、...
美味しいラーメンがたくさんあるラーメン大国の北海道。年末年始だってラーメン食べたいですよね! モウラ編集部もそう思います。 ということで、2022-2023年の年末年始に営業している北海道のラーメン店をまとめ...
※この記事は2022年12月のasatanサイトで掲載したものです。 食べ放題と聞くと夜ご飯のイメージがありませんか? 確かに昼からガツガツたくさん食べる人ってなかなかいないかもしれませんが、中にはお昼からガッツ...
※この記事は2022年12月のasatanサイトで掲載したものに一部加筆したものです。 旭川にも半額専門店があるって知ってましたか? ずっと気になっていたので潜入してきました! TOA mart 旭川市内では1店舗のみ存在...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
※この記事は2022年11月のasatanサイトで掲載したものです。 ランチで食べることの多い定食。 コスパが良くお腹も満たしてくれるのでランチに定食を食べる人は多いのでは? そんな定食を夜ご飯でも食べられたら嬉...
※この記事は2022年11月のasatanサイトで掲載したものです。 親子丼やカツ丼と比べると質素な印象がある玉子丼。 しかし、おそば屋さんの玉子丼は出汁の味と香りが効いていて絶品です。 今回は旭川のおそば屋さん...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
※この記事は2022年12月のasatanサイトで掲載したものに一部加筆したものです。 冬といえば【鍋料理】というイメージが強い私。でもおいしい焼肉も食べたい…年末に向け人と集まる機会が多くなってきますが、感染症...
※この記事は2022年11月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川市春光に新たなダイニング(居酒屋)のお店が移転オープン!しかも15食限定のランチもやってる! そして、創業30年越えのラーメン屋さんで三代目女...
※この記事は2022年11月のasatanサイトで掲載したものです。 オホーツク総合振興局の中核都市で人口約11万人の北見市へ。 食べたいものを食べ見たいものを見てきた、なんてことない1日をご紹介。 北見市良いところ...
森町の「いかめし」 本当に美味しいですよね。大好きです♪ 全国的にも有名な駅弁(お弁当)です! 今回は、その森町のブギ聖地(ロケ地)を 画像多めにご紹介します。 STV「ブギウギ専務」の大型企画 「ブギウギ...
今回の「なまらビューなグルメ」は、旭川発祥のご当地グルメ塩ホルモンを御紹介します! 炭や 御紹介するお店は、テレビでも紹介された超有名店の「炭や」です。 私もそうですが、北海道民はホルモン好きが多いと...
今回の「なまらビューなグルメ」は、私がお勧めする旭川ラーメン 第一弾!を御紹介したいと思います。 北海道には御存知のとおり、ご当地ラーメンが数多く存在しており、有名どころでは札幌の味噌ラーメン...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 「今日はごはん作るの面倒くさい〜」、そんなとき、お惣菜を買ったりしますよね。 でも、罪悪感があったり、ちょっと自分を責めてしまうことってないで...
不定期掲載しておりますwww 「なまらビューなグルメ」 今回は、旭川で食べられる北海道各地のご当地グルメ 第一弾です。 北海道には、各地が誇るご当地グルメがたくさんありますが、その土地に行かなけれ...
「魅惑の北酒場〜普段使いの居酒屋リスト」第2弾です。 普段、酒席ではひたすらに飲み・食べ・話してるので、写真を撮る習慣がなく、これまで訪れた数多くの名酒場の写真を探すべくiPhoneの中を漁ってみるも、出...
※この記事は2022年11月のasatanサイトで掲載したものです。 メニュー表に、「裏メニュー」や「限定メニュー」なんて書かれていると気になって、ついつい頼んじゃいますよね。今回は、裏メニューのラーメンとカレ...
北海道土産でご当地グルメを楽しんでもらおう 【北海道土産】スーパー・コンビニで北海道土産を探してみよう の続きを紹介します!今回は第2弾です 今回も盛りだくさんですよ♪ (あくまで個人の意見ではあります...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川の神楽岡は、神楽岡公園がある自然豊かな場所。住宅街も多く、その中に隠れた名店が存在するんです。今回はプラタナス通りを挟んで住宅街側にある...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 これまで、そば屋のカレーライスが和風の出汁が効いていて美味しいと紹介してきました。しかし、最近ラーメン店のカレーもルーをラーメンのスープでの...
旭川にもスイーツやお肉、アクセサリーまで面白い自販機が増えましたね。 北海道にはまだまだ、名物自販機があります。 道内唯一の面白い自販機を2つご紹介します。 【美瑛】道内最後!“うどん・そば”のレトロ自...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川に新しくオープンした24時間無人販売のお店2軒。今回はそのお店で購入した商品を実際に調理してご紹介します。 肉屋の肉ヤ旭川東光店 旭川市内で2...
趣味はいくつかあるけれど、MouLaが掲げる『北海道のムーブメントやその裏側をはじめ、まだあまり知られていない旬でリアルな北海道のヒト・モノ・コトを日々発掘し、発信』にハマりそうなネタってなんだろう?と...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 円安の影響もあって、いろいろなものが値上がりして飲食店の皆さんは大変ですね。旭川でも今年になって価格を見直すお店がある一方で、まだまだワンコ...
※この記事は2022年10月のasatanサイトで掲載したものです。 俺のインスタグラムは、ほとんどがグルメな画像がずっと並びます。 そんな中、見つけた瞬間にテンションが爆上がりするものがあったりすると、居てもた...
※この記事は2022年9月のasatanサイトで掲載したものです。 今回のラーメンは、押しも押されぬ、人気のラーメン店を3軒紹介します! 住む地域によっては、ちょっと遠い!って人も居るかと思いますが、多少の遠出を...
ブギ聖地とは、「ブギウギ専務」のロケ地のことです 「ブギウギ奥の細道 第二幕」とは STV「ブギウギ専務」の大型企画で ウエスギ芭蕉こと ウエスギ専務と 河合曾良こと おおち係長が 北海道最西端の奥尻・北追岬...