【本別町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 「日本一の豆のまち」
今回は、美味しいお豆のまち本別町の ブギ聖地をご紹介致します。 日本の豆 生産地一位はやっぱり北海道!! 特に十勝地方は、昔から、豆を育てるのに向いている恵まれた環境で 美味しいお豆が採れる場所として有...
今回は、美味しいお豆のまち本別町の ブギ聖地をご紹介致します。 日本の豆 生産地一位はやっぱり北海道!! 特に十勝地方は、昔から、豆を育てるのに向いている恵まれた環境で 美味しいお豆が採れる場所として有...
もうすぐバレンタインですね。 大丸札幌では“Chocolat Promenade(ショコラプロムナード)”が2月14日(火)まで開催中! チョコに詳しくなくても楽しめる方法もお伝えしますので、参考にしてみてください。 7階特設...
今回は、帯広の奥の細道聖地巡礼です。 私の中で、帯広と言えば 「豚丼」と「ばんえい競馬」なのですが、 皆様はいかがでしょうか? 豚丼は、ミシュランガイドに掲載されたお店もありますね。 美味しいは正義! ...
寒い寒い北海道の冬。。。 昨年の春まで関西に住んでいたので、雪国の冬を経験するのは私も家族も初めて。 寒いー! あったかいものが食べたいー! でも小さい子どもを連れて行ける外食店が限られる…ということで...
こんにちは! 毎年この時期になると必ずチェックしているイベントのご紹介です。 札幌市で開催されるバレンタインチョコレートの催事の1つである 大丸札幌店の「ショコラプロムナード」の注目店をピックアップし...
今金町のパン屋さん、つぶら屋さんのおすすめパンの記事はお読みいただけましたか? つぶら屋さんではおいしいお菓子も製造されており、洋菓子・和菓子ともに町民からの人気も高いです。 今回はおみやげとして人...
ラーメンは何味がお好きですか? 私は、醤油一筋です!どんなに味噌が有名なお店でも絶対醤油を頼みます。笑 今回紹介するのは、どちらも子連れOKのお店です。ぜひご家族で行ってみてくださいね。 昭和の味「醤油...
こんにちは! 話題のスイーツには目がないタカハシカナです。 デパートの催事や新店舗を定期的にチェックして 常に美味しいものがないか探してしまうんですよね〜(そのおかげで痩せません!) 今回は、オープン...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 ラーメンというと朝食のイメージがありませんが、ラーメンが大好きな人は朝からだって食べたいですよね。今回は旭川で朝ラーができるお店の紹介第2弾で...
前回は、「夢の旅行プラン 飛行機乗り放題ツアーに行って来た!第1日目」をご紹介しました。 今回は、その「第2日目」です。 「第1日目」の内容は、こちら! ↓ それでは、夢の乗り放題ツアー第2日目スタートです...
2022年12月にオープンした、農家さんが冬場だけやるログハウスのカフェ、住宅街にポツンとある"かざりいなり"という創作の稲荷をメインとしたお惣菜屋さん。 旭川には、まだまだ人知れずあるお店や新たにオープン...
今回は、ブギウギ奥の細道 苫小牧ブギ聖地を巡礼致します。 ↑まずTOP画像は、ブギ聖地ではございません! 「ぷらっとみなと市場 苫小牧海の駅」にある 苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」の顔だし看板です...
マオイは「馬追」と表記され、長沼町丘陵地帯を指します。アイヌ語で「ハマナスの実があるところ」という意味です。そのマオイで今回ご紹介するのは、湧水、豆腐、ジンギスカンそして温泉♨️です。 その名も「馬追...
突然ですが、私飛行機が大好きなんです。 実は、将来飛行機のパイロットになるの夢だったんですよね。 理由があって諦めたんですが。 パイロットになるのは諦めましたが、飛行機に乗るのが好きで、年に数回は飛行...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 新しい年が始まり、どこかにお出かけしましたか? 北海道には冬だけの幻想的な風景、冬に美味しい旬な食べものがあり、 楽しまないともったいない!そこ...
知ってるかい?芦別市の駅横駐車場は無料なんだぜ 芦別の「駅ヨコ」に車をとめて行くのは… 目に入ってくるのは… やはりそのお店の「初めて」はおすすめのものを注文! 動画のカメラを回す勇気がなく、以下、テキ...
北海道内で「もち処一久大福堂」を12店舗運営する株式会社一久が北海道食材を使用し 素材の良さを最大限に生かしたカステラ専門店「KENJI KAWAGUCHI 北海道加須底羅 一久大福堂」を白石区のもち処一久大福堂南郷8...
5歳と1歳の姉妹のママ、札幌在住けいちゃんです! 札幌の定番みやげのお菓子といえば、みなさんは何を思い浮かべますか? 白い恋人? マルセイバターサンド? じゃがぽっくる? もちろんどれも美味しいです。私...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 ラーメンの具材といえば、チャーシューにメンマ、ネギが一般的。その中でもメンマは目立たない脇役的な存在ですよね。今回は、そんなメンマに注目してメ...
ここで紹介するお土産は「常温」保管できるものだけ! だから旅の初日に買っても安心♪ 【北海道土産】まだまだあります!! ー第1弾ー 【北海道土産】スーパー・コンビニで北海道土産を探してみよう ー第2弾ー ...
出典:公式HP 全国旅行支援 1月10日から始まりましたね!! 札幌から車で2時間半 千歳空港から車で1時間半でスノーリゾートへ!! 【星野リゾート トマム】へ行こうとしましたが なんと!!全国旅行支援対象外...
すっかり間が空いてしまいましたが、忘年会もいくつかあり、年末も飲んでおりました。(というかすでに新年会もちょいちょい) 相変わらずどこまでニーズがあるかわかりませんが、「魅惑の北酒場〜普段使いの居酒...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 いつものお料理がちょっとリッチで深い味わいに感じられる『デミグラスソース』。 おうちでもカレーのようにハッシュドビーフやハヤシライス、オムライ...
檜山北部にある農業のまち、今金町。 人口約4800人の小さなまちではありますが、このまちに住む子どもたちはみんな元気いっぱい! なぜ、今金キッズは元気な子が多いのか? その秘密は、学校給食で・高校の売店で...
5歳と1歳の姉妹のママ、札幌在住けいちゃんです。 札幌も雪がどっさり降りましたね! 子どもたちと雪かきするだけで汗だく、良い運動になるのは良いのですが。 でも、ちょっと雪の無いところに行きたい…。 北海...
二条食堂街の民家を改築したBAR 二条市場横の二条食堂街。創成川イーストと呼ばれ再開発が進むこの地域に、昔ながらのたたずまいを残す横丁があります。今回、おじゃましたのは「BAR INAZO」。民家を改築したお店...
クリスマスも終わり、年が明けた今、無性にインドカレーが食べたい!! 札幌のおすすめインドカレーを紹介します! 本格インドカレーの館 SPICE スペシャル先輩セット(1300円) 2種類のカレーと、プレーンラッシ...
北海道内にある「居酒屋」さんはそれぞれの地域特性を活かした名店ばかり! 今回は仕事で行った「美唄市」にて美味しくて楽しい居酒屋さんへ伺ってきました。 美唄市民が足繁く通う居酒屋「あべちゃんち」とは? ...
↑↑画像を見て、ブギ聖地だと ピンときた方は ブギファンですね♡ 「ブギウギ専務」のロケ地をブギ聖地とし 2022年夏からMouLa HOKKAIDOで ブギウギ奥の細道を町ごとに紹介しています。(サイト内検索バーでブギウギ...
小樽のお土産といえば、かま栄のかまぼこやルタオのチーズケーキなど、美味しいものがたくさんありますよね。でも、いつも同じお土産を買ってませんか? そんなあなたにご紹介したいのは、老舗和菓子やさんの“か...