「KINOTOYA BAKE 丸井今井店」のフィナンシェを試食!
2025年7月、札幌の洋菓子スイーツメーカー「きのとや」の系列店である「KINOTOYA BAKE 丸井今井店」がオープンしました。この記事では、ここでしか買えない限定メニューや新店舗の魅力をご紹介します! 「KINOTOY...
2025年7月、札幌の洋菓子スイーツメーカー「きのとや」の系列店である「KINOTOYA BAKE 丸井今井店」がオープンしました。この記事では、ここでしか買えない限定メニューや新店舗の魅力をご紹介します! 「KINOTOY...
先日、北海道留萌市に住む友人から「ルルロッソ(RuRuRosso)」というパスタをいただきました。ルルロッソは小麦の栽培から製麺まで留萌産にこだわっており、有名店にも使用されるほど高い品質を誇るのだそうです...
札幌の街中にありながら、四季折々の彩りを楽しめる「札幌諏訪神社」。花手水や風車、シマエナガの置物など、写真映えするスポットが盛りだくさんです。とっても綺麗で癒されたので、今回は札幌諏訪神社の魅力を...
新年度が近づき、子どもの習い事や放課後の過ごし方について、新たに考えている家庭は多いかもしれません。水泳、体操、英会話、ピアノ…、たくさんの選択肢の中から選ぶことは容易ではありません。今回は子どもた...
立秋やお盆も過ぎましたが、札幌もまだまだ暑い日が続いていますね。熱中症を防ぐためには、水分とミネラルをしっかりと補給する必要があります。そこでおすすめなのが、フルーツジュースやスムージーなどのヘル...
「クスサン」は、全国に生息するヤママユガ科の大型の蛾です。ここ数年は札幌市内の繁華街などでも大量発生し、夜な夜な飛び交う怪獣モスラのような巨大な姿が市民や観光客を恐怖のどん底に陥れています。 この恐...
古くから、毎月の朔日(ついたち)は月の始まりの日を指し、餅や菓子を供えて健やかな日々を願う風習が受け継がれてきました。そんな新しい月の始まりをちょっと特別に迎えたい方にぴったりなのが、札幌で楽しめ...
少しずつ気温も下がってきて、お出かけがしやすくなる9月。この記事では、カップルや夫婦で楽しみたい、デートにおすすめのイベント&スポットをピックアップしてご紹介します。秋を感じるイベントや、ロマン...
繊細な味わいや美しい見た目、日本の四季の美しさを感じる季節感…、さまざまな魅力が詰まった「和スイーツ」の世界。素材の風味を生かした優しい甘さで、体の内側からホッとリラックスできますよね。そんな「和ス...
約6年間の大規模改修工事を終え、2025年7月にリニューアルオープンを果たした赤れんが庁舎。その一角にたたずむカフェ&ショップ「Akarenga sweets labo(赤レンガスイーツラボ)」を見学してきました。 赤レンガ...
自宅用はもちろん、誰かにお花を贈るときに、どこでお花を買おうかな?と迷いませんか?そんな時、おしゃれでセンスの良いお花屋さんを知っておけば、贈った人にも喜ばれること間違いなしですよね。この記事では...
宇宙や科学原理を体験しながら学べる科学博物館「札幌市青少年科学館」。大人も子どもも夢中になって遊んで学べる!と話題のこちらの施設に、今回は執筆者が、夏休み中の4歳息子とともに実際に足を運んできました...
商店街応援マガジン「まいど。」とは 札幌市経済観光局が発行する電子版の商店街紹介冊子です。 札幌市には66もの商店街がありますが、その実態を知る人は多くありません。 「商店街ってどこにあるの?」「何をし...
猛暑が続く2025年夏。避暑地と言われる北海道でも最高気温が30度を超え、中には本州より気温が高くなった地域もあるようです。札幌でも真夏日となり、冷房なしでは耐え難い季節が到来しています。 暑い夏を涼しく...
「狸二条夏まつり2025 川床酒ガーデン」は、北海道産の個性豊かなお酒と屋台グルメを楽しむことのできるイベントです。京都由来の「川床」をイメージしており、創成川のせせらぎと風を感じながら飲食を楽しむこと...
夏休みが始まりました!が、毎日暑くて暑くて、公園になんて行けないし、家の中でゲームばっかり…。と嘆いているお母さんお父さん必見!札幌市内の無料で利用できる遊び場&博物館などの施設をまとめました!...
札幌市内ではお盆の時期、多くの方が先祖を偲び霊園を訪れますが、車の混雑や交通規制、園内の移動に困った経験がある方も多いのではないでしょうか? この記事では、札幌市が運営する主要3霊園(里塚霊園・平岸...