ドライブで立ち寄りたい!道の駅で味わう地元グルメ(ニセコ町・当別町・旭川市)
※この記事は2022年9月のasatanサイトで掲載したものです。 道内各地にある道の駅は、ドライブの休憩スポットとしての機能だけでなく、ご当地の特産品やグルメを楽しめる場所として人気ですよね。今回は「ドライブ...
※この記事は2022年9月のasatanサイトで掲載したものです。 道内各地にある道の駅は、ドライブの休憩スポットとしての機能だけでなく、ご当地の特産品やグルメを楽しめる場所として人気ですよね。今回は「ドライブ...
※この記事は2022年9月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川ビギナーである私が、美味しいお店探しで最も苦労したのが、中華料理でした。 確かにラーメン屋さんのひしめく旭川界隈で、中華料理店を営むのは至...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
※この記事は2022年8月のasatanサイトで掲載したものです。 営業時間がなんと2時間半だけ!並んででも食べたい!そんなラーメンだったり、トントロが旨いラーメンだったり、ネギ好きにはたまらないラーメンとか! ...
※この記事は2022年8月のasatanサイトで掲載したものです。 カツカレーは当たり前。から揚げ、モツ、エビフライ。そんなカレーが食べられる、何だかスゴイ旭川のそば屋のご紹介。 美登利の「からあげカレー」 そ...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
さて、前回から始まりましたというか勝手に始めました(笑) 「なまらビューなグルメ」 今回は、岩見沢にある『醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店』 に行って来ました。 このお店は、ご存知ブギウギ...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
音とナレーションでラーメンの魅力を伝えるポッドキャスト番組「音麺」。店内にいるかのような臨場感が伝わり、テンションが上がってきます。先日も番組で取り上げられていたお店につい足が向きました。この番組...
みなさん、お惣菜はお好きですか? お惣菜といえば、コロッケ、メンチカツ、あじフライ、いかフライ(揚げ物ばっか)などの定番から、お惣菜屋さん独自の工夫を凝らしたお惣菜もありますよね。 要は、お惣菜=お...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
札幌時計台ビルの飲食店ってなかなかの名店揃いだなぁ~って個人的に思うのですがいかがでしょうか?みなさん行かれたことありますかね? 私は職場が近いこともあって、頻繁にランチで利用させてもらっています!...
北海道の北部、旭川よりさらに車で1時間半ほど北上した場所にある名寄市。 道内の方々に「名寄といえば?」と聞けば多くの方々が「もち米!」と返答するくらいもち米の産地として有名な市です。 でもでも。行って...
※この記事は2022年7月のasatanサイトで掲載したものです。 おそば屋のカレーって、そば湯を入れているとか、隠し味にかえしを使っているとか、お店によってさまざまな工夫がされているようですが、何とも美味しい...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
さらっとの次はふらっと 『さらっTRIP & EAT@羊ヶ丘展望台』に続く"大人の社会見学ツアー"は銭函〜小樽。 前回よりは遠く、特に目的地も決めずだったのでふらっと。 ご先祖さまたちが眠る我が家のお墓がある...
札幌から車で約1時間、新千歳空港でもお馴染みの千歳市にあるバーベキュー店「東千歳バーベキュー」をご存知でしょうか? バーベキューと言ってもメニューは「鶏肉(1人前で半身)」・「野菜炒め」・「ライス」の...
フェリー到着11:50→15:00発 滞在時間は約3時間の強行軍 予定の全部、巡礼出来るか? はてさて。 7/1〜8/31の間 江差〜奥尻島間を繋ぐフェリーは 夏季観光増便となり日帰りが可能に。 念願の奥尻島に行ってき...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
札幌に生まれ、長らく暮らしているけれど、道内のいわゆる観光スポット的な場所にあまり縁がない僕が、ド定番スポットのひとつであろう、さっぽろ羊ヶ丘展望台に行ってみました。 小学生の頃とか学校行事で行って...
※この記事は2022年7月のasatanサイトで掲載したものです。 夏の風物詩といえば冷やし中華!ひやむぎよりも冷やし中華!な筆者が味わった中から、旨い3杯をご紹介。あなたも夏到来を実感しませんか。 ※情報は取材...
こんにちわ!ぶっくおふたろうです!札幌で映画フリーペーパー『スガラムルディ』を制作しています。 わたくし『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022』に行って参りました!初体験!その様子と、近いようで...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
北海道といえば北見焼肉が有名だったり、お花見しながら焼肉(もしくはBBQ)するのが北海道ならではの定番となってきているんじゃないでしょうか? もちろん札幌市内にもたくさん美味しい焼肉屋さんはありますが笑 ...
※この記事は2022年7月のasatanサイトで掲載したものです。 どのお店も美味しいチャーハンでしたが、旭川エリア最高のチャーハンを見つけるため今回も3軒で食べてきました。 特一番 流通団地店 特一番の流通団地店...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...
「チキンの美味しい食べ方専門店」 十勝は中札内産の新鮮な若鶏を使用し、たくさんのメニューで展開しているまさにチキンの専門店。 もう1店舗、テイクアウト専門の「チキンペッカーデリ」もあるがイートインは実...
観光地として全国的知名度の小樽。小樽といえば、海鮮、スイーツ、運河、歴史的建造物などの印象だと思いますが、実は意外にも「でか盛り」を提供している飲食店が多いことはあまり知られてないかもしれません。...
皆さん夏バテ対策していますか? 暑くなると「体がだるい」「疲れやすい」なんて症状がでてきますよね。 私も去年はバテバテでなにもやる気が出ない日が続きました。。 今年は、食事でおいしくたのしく夏バテ予防...
「聴けば、必ず腹が鳴る」。 北海道といえば、ラーメン。現在も、1000以上の店が凌ぎを削る。この番組は、数ある北海道のラーメン屋を音だけで紹介するグルメ番組。味噌、塩、しょう油、あなた好みのラーメンが、...