道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

道東

2023 開運☆北海道ご当地【えぞみくじ】を引いて福をいただこう(ブギ聖地含む)

2023 開運☆北海道ご当地【えぞみくじ】を引いて福をいただこう(ブギ聖地含む)

「えぞみくじ」とは? 北海道の神社でいただける ご当地おみくじ「えぞみくじ」。 張り子で出来ていて、丸っこいフォルムが 可愛らしい♡癒されるー♪ 形は、ご当地名物を表していて、 名前やダジャレ風開運キャッ...

おおでまり おおでまり
【道東エリア】北海道桜の名所6選

【道東エリア】北海道桜の名所6選

【北海道桜の名所】 ①【札幌周辺エリア】5選 ②4/21公開 【函館周辺エリア】12選 ③4/21公開【小樽周辺エリア】5選 ④4/24公開【道東エリア】6選 ⑤4/24公開【旭川・富良野エリア】4選 ⑥4/25公開【胆振・日高エリア】...

MouLa編集部 MouLa編集部
Moving Inn Tokachi(ムービングイントカチ)北の森(ホテル/十勝 大樹町)

【新店/開店】Moving Inn Tokachi(ムービングイントカチ)北の森(ホテル/十勝 大樹町)

株式会社Moving Inn(北海道広尾郡大樹町光地園44-5/代表取締役:藤崎孝行)が手掛ける北海道・十勝の宿泊施設『Moving Inn Tokachi 北の森(ムービング イン トカチ キタノモリ)』が4月28日(金)に大樹町にグ...

MouLa編集部 MouLa編集部
方言ではなく標準語だと思っている道民多数!?北海道ローカルな言葉たち

方言ではなく標準語だと思っている道民多数!?北海道ローカルな言葉たち

転勤や新入学などで、この春北海道に来られる方もいらっしゃいますよね。 ようこそ北海道へ! ほぼ標準語を喋っていると自負していた道産子の私。 横浜から引っ越してきた友人に「それ、どういう意味?」と聞かれ...

けいちゃん けいちゃん
北海道新聞2023年1月28日(土)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2023年1月28日(土)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

極寒の演技 幸恵の思いも背負い*「カムイのうた」東神楽で冬季撮影 北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 【東神楽】明治・大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵の生涯を題材にした映画「カムイのうた」(菅原浩...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道新聞2023年1月25日(水)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2023年1月25日(水)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

映画「カムイのうた」きょうから東川などで撮影*菅原監督*厳冬の自然下 演技見たい*「無知から来る偏見が差別に」 北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 【東川】町が企画・製作し、明治・大正期のアイヌ文化...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道新聞2022年9月1日(木)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2022年9月1日(木)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

金田一、知里のやりとりイメージ*映画「カムイのうた」 記者が郵便配達役*東川で撮影*現場入り1時間、4回目でOK 北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 【東川】明治、大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道新聞2022年7月23日(土)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2022年7月23日(土)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

アイヌ民族に思いはせ撮影*開拓の村*映画「カムイのうた」ロケ 北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 明治・大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵の生涯を描く映画「カムイのうた」の撮影が、札幌市厚別区の北...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道新聞2022年7月14日(木)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2022年7月14日(木)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

知里幸恵の映画撮影開始*「すてきなアイヌ文化届けたい」*主演・吉田さんら意気込み 北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 【美瑛】明治・大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵の生涯を描く映画「カムイのうた」...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道新聞2022年5月21日(土)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2022年5月21日(土)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

差別に遭っている人に 力強く生きる力を*映画「カムイのうた」 東川で製作発表*監督や出演者 意気込み 北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 【東川】町が企画・製作し、明治・大正のアイヌ文化伝承者で「アイ...

MouLa編集部 MouLa編集部
北海道新聞2022年4月24日(日)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

北海道新聞2022年4月24日(日)に 映画「カムイのうた」に関する記事が掲載されました。

東川町企画 知里幸恵描く映画*150人が出演アピール ※北海道新聞社許諾D2303-2503-00026383 【東川】登別生まれ、旭川育ちで明治、大正期のアイヌ文化伝承者、知里幸恵(1903~22年)の生涯を題材にした...

MouLa編集部 MouLa編集部
【厚岸町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 私の頭蓋も共鳴しました!

【厚岸町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 私の頭蓋も共鳴しました!

今回のブギ聖地巡礼は【厚岸町】です。 厚岸町と言えば、牡蠣と厚岸ウイスキーが 思い浮かぶ方、多いのでは?と思います。 それと、厚岸町にある「道の駅厚岸味覚ターミナル コンキリエ」のCMは、 インパクトがあ...

おおでまり おおでまり
ドライブにも♪北海道で見るべき桜の名所5選【道北・道東編】

ドライブにも♪北海道で見るべき桜の名所5選【道北・道東編】

さらに雪解けが進み、春の雰囲気が漂っている北海道。 長い冬があったからこそ、春は本当に待ち遠しいですね♡ 今回は、北海道【道北・道東】で見ておきたい芝桜を含めた桜の名所をご紹介! ドライブの参考にして...

けいちゃん けいちゃん
【札幌土産】元社員から聞いた!地元民に愛される「柳月」スイーツ

【札幌土産】元社員から聞いた!地元民に愛される「柳月」スイーツ

北海道土産の定番“三方六”が有名な「柳月」。 和菓子から洋菓子まで種類豊富なのはご存じですか? 今回はその中から、常連さんに人気のお菓子を紹介します。 元社員さんから聞いた情報満載で、知れば知るほど通い...

いくら いくら
【本別町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 「日本一の豆のまち」

【本別町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 「日本一の豆のまち」

今回は、美味しいお豆のまち本別町の ブギ聖地をご紹介致します。 日本の豆 生産地一位はやっぱり北海道!! 特に十勝地方は、昔から、豆を育てるのに向いている恵まれた環境で 美味しいお豆が採れる場所として有...

おおでまり おおでまり
【帯広】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 グルメの細道&感動の再会

【帯広】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 グルメの細道&感動の再会

今回は、帯広の奥の細道聖地巡礼です。 私の中で、帯広と言えば 「豚丼」と「ばんえい競馬」なのですが、 皆様はいかがでしょうか? 豚丼は、ミシュランガイドに掲載されたお店もありますね。 美味しいは正義! ...

おおでまり おおでまり
【2023年】雪と氷の芸術で北海道の冬を堪能しよう!~全道各地 冬のイベントまとめ~

【2023年】雪と氷の芸術で北海道の冬を堪能しよう!~全道各地 冬のイベントまとめ~

北海道ならではのイベント、氷祭りは必ず行きたいイベントのひとつです! 昨年はコロナの影響で中止されているものも多かったですが2023年の冬はぞくぞくと開催を予定しているようです!(`・ω・´) 一番有名なのは...

manaka manaka
【冬のカー用品5選】マイカー歴40年の父から聞いた雪道対策

【冬のカー用品5選】マイカー歴40年の父から聞いた雪道対策

この記事では、車の雪道対策グッズについて紹介します。 年明けからはドカ雪の日も多く、道路状況が悪くなりやすいです。タイヤが埋まってしまうことも… 私は車購入後、初めての冬なので、マイカー歴40年の父に必...

いくら いくら
【道民必見】灯油ポンプの正しい使い方

【道民必見】灯油ポンプの正しい使い方

みなさんは、暖房の燃料は何を使っていますか?私はガスストーブを使いつつも、灯油ストーブの暖かさが好きなのでポータブルの灯油ストーブも使っています。 ストーブに灯油を入れる時には、昔からお馴染みの手押...

aotona aotona
北海道の人気ラーメン店 2022-2023 年末年始の営業情報まとめ

北海道の人気ラーメン店 2022-2023 年末年始の営業情報まとめ

美味しいラーメンがたくさんあるラーメン大国の北海道。年末年始だってラーメン食べたいですよね! モウラ編集部もそう思います。 ということで、2022-2023年の年末年始に営業している北海道のラーメン店をまとめ...

MouLa編集部 MouLa編集部
解説デビューしました

解説デビューしました

本格的にアイスホッケーシーズンが始まり、各地で熱い試合が繰り広げられていますが、そんな熱い試合の解説をさせて頂いています! 11月はこちらの試合の解説を担当しました 第52回NHK杯アイスホッケー大会 試合...

大澤ちほ 大澤ちほ