北海道の「冬道運転」について掘り下げてみた
北海道各地で雪の便りが届いたので、北海道移住とは切っても切り離せない冬道の運転について触れている配信回を集めました! 都会から移住する人は、ペーパードライバーという人も多く、ペーパーと冬道のWパンチ...
だんだんと冬が近づいてきましたが、そんな時こそ、サウナで心も体もリフレッシュ! 北海道の中央付近にあることから、施設の周りに広がる大自然を満喫できます。 それぞれ、テーマが違ったサウナ室が男女で2種類...
この度、第28回全国菓子大博覧会・北海道実行委員会(実行委員長:水上 崇)は、2025年5月30日から6月15日まで旭川市(道北アークス大雪アリーナ、道北地域旭川地場産業振興センター)で開催される第28回全国菓子大博...
2018年9月に発生した胆振東部地震をきっかけに、道民ならではの視点で災害に「備える」ために 北海道新聞社が立ち上げたプロジェクト「どさんこのソナエ」。地震発生から5年を迎え、災害への備えを再度見直し、改...
東神楽町は、旭川市に隣接した、旭川空港がある町です。 神々が宿る峰、大雪山から流れつく清涼な水をたっぷり蓄えた土壌と昼夜の寒暖差で農作物を作るため、北海道屈指の良食味地帯となり、質の良い美味しいお米...
オホーツクの西興部村をPRするイベントが2023年10月21日・22日の二日間、イオンモール旭川西で開催されました。 イベントの詳細はこちら 外はあいにくのお天気でしたが、二日間でのべ500人以上にご来場いただき、...
11月2日(木)~5日(日)の4日間、上野駅中央改札外グランドコンコースにて、「第2回ほっかいどう応援フェスタ in 上野」が開催されます! 当日は、返礼品がディスプレイされているほか、スタッフがJRE MALLで...
takibi connectとは はじめまして。 takibi connect (タキビコネクト)は北海道・東北地方のふるさと納税に秘められた、 「グッとくる挑戦ストーリー」を届けるWEBメディアです。 背景にあるのは「挑戦者とふるさ...
北海道東川町では、アイヌ民族をテーマにした映画「カムイのうた」を制作しています。MouLa HOKKAIDOでは、2023年秋の公開に先駆け、映画関係者やアイヌ文化に関わっている方々にお話を伺うプロジェクト「つなが...
2018年9月に発生した胆振東部地震をきっかけに、道民ならではの視点で災害に「備える」ために 北海道新聞社が立ち上げたプロジェクト「どさんこのソナエ」。 地震発生から5年を迎え、災害への備えを再度見直し、...
西興部村は豊かな自然に恵まれたオホーツクエリアのオレンジ色の小さな村です。 そんな西興部村をPRするイベントを今年も開催します! 昨年の様子はこちらをご覧ください。 今年の開催概要 今年のイベントのおす...
北海道東川町では、アイヌ民族をテーマにした映画「カムイのうた」を制作しています。MouLa HOKKAIDOでは、2023年秋の公開に先駆け、映画関係者やアイヌ文化に関わっている方々にお話を伺うプロジェクト「つなが...
※この記事は2023年10月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川の猛暑も終わり、涼しく活動しやすい季節がやってきました。 地元民はもちろん観光客も増え、旭山動物園は大盛況が続いているようですね。旭山動物...
北海道はもうすっかり秋ですね。朝晩は寒さを我慢している今日この頃。「ストーブをつけたら負けだ!」という道民あるあるなw謎な我慢比べが始まるこの季節、毎年恋しくなるのが「温泉」。今回はカップルやご夫婦...
―私たちを知って下さる多くの方に読んでいただく事が出来ますならば、私は、私たちの同族祖先と共にほんとうに無限の喜び、無上の幸福に存じます(アイヌ神謡集序文より)― 北海道新聞社許諾D2310-2503-00027181 ...
※この記事は2023年10月のasatanサイトで掲載したものです。 筆者はキャンプ歴3年目のキャンプ初心者。コロナ禍で始めたのをきっかけに 夏の楽しみ方も倍増!!初心者には今季のキャンプは終わってしまいましたが...
10月8日(日)と9日(月・スポーツの日)の2日間、旭川市の旭山動物園で、「旭山スイーZOOフェア2023」が開催されます。 フェア限定の可愛くて美味しい、そしてサステナビリティなオリジナルスイーツが販...
北海道で一番小さな村「音威子府」は2023.1.1現在で人口668人とのこと。 難読地名クイズ問題の常連なので、実は全国的に知名度は高いんじゃないかな?と思います。 今回は音威子府での「ブギウギ専務」 ・①2012年...