<後編>【第2幕 5/20~25】札幌ラーメンショー2025参加全店を先取り紹介
北海道の春を彩る一大グルメイベント『札幌ラーメンショー2025』。札幌大通公園が全国のラーメン愛好家の聖地と化すこの祭典は、5月20日から後半戦にあたる第2幕がはじまります。第1幕に引き続き、日本全国から選...
北海道の春を彩る一大グルメイベント『札幌ラーメンショー2025』。札幌大通公園が全国のラーメン愛好家の聖地と化すこの祭典は、5月20日から後半戦にあたる第2幕がはじまります。第1幕に引き続き、日本全国から選...
札幌から車でたった40分ほどの距離にある石狩市は、新鮮な海の幸や山の幸がそろう“食の宝庫”。 自然豊かな景色とともに四季折々の味覚を楽しめる石狩市は、気軽に行ける日帰りドライブ先として人気を集めています...
札幌ラーメンショー2025の第2幕が、いよいよ5月20日(火)から開幕! 全国から選り抜かれた店舗が織りなす、極上の一杯祭りが始まります。 博多の濃厚豚骨、石川の伝統加賀味噌、東京の洗練された塩ラーメン、福...
カジャ!コリアでは、韓国在住の皆さんからライブ感あふれる情報を毎週配信! 今週は、釜山在住の人気インスタグラマー、えぎさんのコリア通信です。 天候や気温を気にせず、好きな時間にゴルフプレー 先日、夫...
現地の言葉が喋れたら、きっと旅は何倍も何十倍も楽しくなる! 連載第46回は『推測表現を表す語尾 その2』です。 推測表現を表す語尾について勉強してみましょう! 語尾「~ゴッカッタ」 지난주에 이어서 오늘은...
付き合っているらしい 今月も読んでくれているあなた、初めて読んでくれているあなた、ありがとうございます。ラジオパーソナリティの森本優です。「非効率の向こう側」というタイトルのこの連載はラジオ番組「IM...
「せっかく一戸建てを建てたから、庭でおしゃれにバーベキューがしたい」 「なんとなく必要なものはわかるけど、何をポイントに選んだらいいのか分からない」 「子どもとバーベキューするために必要なものってあ...
「ほっと一句♨ほっかいどう温泉川柳」を初開催! 北海道の温泉にまつわる思い出や魅力を「五・七・五」に込めて-。 北海道内の宿泊施設予約サイト「ぐうたび北海道」が「ほっと一句♨ほっかいどう温泉川柳」を募...
4月19日に開催されたFM NORTH WAVEとWESSがタッグを組んで行うライブイベント「FM NORTH WAVE & WESS presents IMPACT!」に行ってきました!今回は8会場、出演アーティストは71組と名実共に札幌一のサーキッ...
札幌中心部より車で約50分。札幌市近郊の当別町にあるロイズタウン工場直売店に行ってきました。JR「ロイズタウン駅」関連商品や限定商品の販売、工場に併設の体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」...
春といえばお花見。今年の道内の桜前線も、やっとゴールに到達しそうです。 「花より団子」派の皆さんにとっては、やっぱりスイーツが主役かもしれませんね。 札幌市手稲区には、そんな甘党の心をくすぐる和スイ...
北海道の春を彩る一大グルメイベント『札幌ラーメンショー2025』。札幌大通公園が全国のラーメン愛好家の聖地と化すこの祭典では、日本全国から選りすぐりの名店が集結します。今回、ラーメンショー第1幕(5/12~...
札幌ラーメンショー2025とは? 北海道の春を彩る一大グルメイベント『札幌ラーメンショー2025』 大通公園が全国のラーメン愛好家の聖地と化すこの祭典では、日本全国から選りすぐりの名店が集結します。 ここでし...
現地の言葉が喋れたら、きっと旅は何倍も何十倍も楽しくなる! 連載第45回は『推測表現を表す語尾 その1』です。 推測表現を表す語尾について勉強してみましょう! 추측 표현을 나타내는 어미를 알아볼게요. 推...
カジャ!コリアでは、韓国在住の皆さんからライブ感あふれる情報を毎週配信! 今週は、北海道新聞社ソウル支局 玉邑記者のコリア通信です。 景品はサンリオから韓国オリジナルキャラまでいろいろ カバンに付けて...
「やっかいどう米」。かつて昭和の時代には、北海道のお米がこう呼ばれていたのをご存知でしょうか。 当時、北海道はまずいお米の産地として有名で、あまりにも道産米が美味しくないことからこのような不名誉なキ...
米から生まれた、まるで魔法のようなヘルシーオイル 「そんなうまい話があるの?」って、疑ってしまうかもしれません。 なにしろ、原材料はお米だけ。それなのに、抗酸化成分が豊富で劣化しにくく、揚げ物は驚く...
札幌三越屋上の神社に参拝されたことはありますか? 空に近い場所である屋上に鎮座されている「三囲(みめぐり)神社」 残念ながら今年2025年の参拝は厳しい感じです。なぜ?それを含めてご紹介したいと思います。 ...
美唄市の高台にある「ピパの湯 ゆ〜りん館」へ行きました。「美肌の湯」「清涼の湯」と言われている温泉で、心も体もきれいにリフレッシュできました。 日帰り温泉の営業時間と入浴料 「ピパの湯 ゆ〜りん館」の...
楽しいゴールデンウィーク中、突然の子どもの発熱や体調不良。 「こんな時、病院ってやってるの…?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。 でもご安心ください。札幌には連休中でも診療を行っている「当番...
現地の言葉が喋れたら、きっと旅は何倍も何十倍も楽しくなる! 連載第44回は『何かすることを決めた時の表現』です。 何かすることを決めた時の表現について勉強してみましょう! 할 일을 정할 때. することを決...
「家庭菜園にチャレンジしたいけれど、ハードルが高そう…」 そう考える人は多いでしょう。 北海道は夏が短く涼しい気候ですが、適した作物を選べば、家庭菜園をしっかり楽しむことができます。家づくりと一緒に家...