【旭川】そば屋のタヌキは美味しい?タヌキだけに騙されたと思って食べてみて。
※この記事は2023年5月のasatanサイトで掲載したものです。 これまで長いこと生きてきましたが、生まれてから一度も食べたことが無かった料理が「たぬき丼」。さて、そのお味は? そば屋のたぬき そば屋のお品書き...
※この記事は2023年5月のasatanサイトで掲載したものです。 これまで長いこと生きてきましたが、生まれてから一度も食べたことが無かった料理が「たぬき丼」。さて、そのお味は? そば屋のたぬき そば屋のお品書き...
前回の調査で、北海道民はカルビの次にサガリ・ハラミを好むことが分かりました。 今回は焼き肉店で注文するサイドメニューについて調査。 道民の“ライス愛”が現れる結果となりました。 肉と米で満腹に!? 焼き肉...
前回、北海道民は豚肉と羊肉を好むことが判明しました。 今回は焼き肉店で注文する牛肉の部位を調査。 1位は道内・道外ともにカルビでしたが、2位以下に大きなギャップが見られました。 サガリ・ハラミに大きな...
前回の調査で北海道民は海やキャンプ、花見でも焼き肉を楽しんでいることが判明しました。 今回は焼き肉で人気の肉についてアンケートを実施。 豚肉と羊肉を好む“道民性”が現れる結果となりました。 道民は鶏肉...
前回は焼き肉の外食に関するアンケート調査を行い、北海道民は予算が低く、西日本エリアでは高いことが分かりました。 今回は焼き肉を食べるシチュエーションについて調査。 道民は「海水浴・キャンプ」と「花見...
北海道民にも人気の焼き肉。前回の調査で、道民の約12.7%が月に1回以上の頻度で焼き肉店を利用していることが分かりました。 それでは予算に地域差はあるのでしょうか。調査結果を分析してみましょう。 まさかの...
網の上でジューシーに焼き上げられた肉の香りと、炭火の熱気が漂う店内。 焼き肉は、肉本来の味わいを最大限に引き出した、シンプルかつ贅沢な料理ですよね。 「イマを分析!」は前回のラーメンに続き、「焼き肉...
※この記事は2023年5月のasatanサイトで掲載したものです。 いつの間にか、士別市になってた朝日町。 小さな町だけど、それがまたいい。 旭川市から一般道をゆっくり走って90分くらい。 天気のいい日なら、気持ち...
工業のまち、室蘭市。 室蘭カレーラーメンと室蘭やきとり、この2つのご当地グルメが有名ですね。 「室蘭に行くならどちらも食べたい!」なんて欲張りなあなたへ、おすすめのお店があります。 地元の方に案内して...
※この記事は2023年4月のasatanサイトで掲載したものです。 ますます旨さを増している旭川のラーメン。 中でも進化が目覚ましいのは「しお」ではないかと感じている筆者であります。 その事実を改めて確認すべく、...
※この記事は2023年3月のasatanサイトで掲載したものです。 3月に入り、続々と新たなお店がオープンしています! 今回はラーメン店とランチ営業もあるバルの二軒を紹介! 麺屋 柊 2023年3月16日、永山に新たなラー...
0歳の子どもがいる、札幌生まれ札幌育ちのsatokaです。 今回は、札幌市東区苗穂にある行列店、中華食堂サウスヴィラ(南苑)を紹介します! 中華食堂サウスヴィラ(南苑)について <iframe src="https://www.g...
いまや札幌のソウルフードにもなっているスープカレー。 きっとお気に入りのお店がある方も多いはず! 子どもが生まれてからはあまり行く機会もなかったのですが、子ども歓迎、個室ありのスープカレー屋さんがあ...
道内でも見られる人気ラーメン店の行列。空腹のときなど、並んで待つか? 諦めて他の店を探すか? 迷うところです。 今回はラーメン店の待ち時間の限界について分析します。 【イマを分析! ラーメン編】 ①やっぱ...
※この記事は2023年2月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川には、旨いラーメン屋さんがたくさんありますが、その中でも、長くやってるところや、まだまだ日の浅いお店も、人気のあるラーメン屋さんはたくさん...
ラーメン激戦区と言われる北海道。今回は外食でラーメン店を食べる回数を分析。 なんと、道民の8割が月1回以下ということが判明しました。 【イマを分析! ラーメン編】 ①やっぱり○○が好き♡ 道民が選ぶラーメン...
ラーメンに関する調査の結果、北海道・東北は味噌、関東・中部はしょうゆ、西日本エリアはとんこつが一番人気(前回の記事はこちら)となりました。今回はラーメン一杯の予算を分析します。 【イマを分析! ラー...
※この記事は2023年3月のasatanサイトで掲載したものです。 濃厚なトマトケチャップの味わい、玉ねぎやベーコン、ピーマンの風味、太くて柔らかなスパゲティの麺…! 昔ながらの喫茶店の味「ナポリタン」は誰もが魅...
ラーメンに関する調査の結果、北海道は1位・味噌、2位・塩の順で人気。(前々回の記事はこちら) 道外は1位・とんこつ、2位・しょうゆとなりました。(前回の記事はこちら) 道内 / 道外で見られる味の好みのギャ...
お子様連れのファミリー層から若者、シニアまで幅広い人気を集めるラーメン。 北海道グルメの代表格のひとつです。 そのラーメンに関する全国調査を約3,000人に実施。 北海道民のおよそ4割が味噌ラーメンを愛し...
※この記事は2023年2月のasatanサイトで掲載したものです。 寒〜い冬こそ、美味しい物をたくさん食べてスタミナをつけたい!! 炭火焼肉 かなめ屋 ここでレバーを食べた時の感動が忘れられなく、 冬期や記念日に利...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 若い頃から食が細い筆者ですが、最近は1人前の食事を食べきるのもツラくなってきました。それでも、そばだけでは少し物足りないと感じるときがあります...
今回は、帯広の奥の細道聖地巡礼です。 私の中で、帯広と言えば 「豚丼」と「ばんえい競馬」なのですが、 皆様はいかがでしょうか? 豚丼は、ミシュランガイドに掲載されたお店もありますね。 美味しいは正義! ...
ラーメンは何味がお好きですか? 私は、醤油一筋です!どんなに味噌が有名なお店でも絶対醤油を頼みます。笑 今回紹介するのは、どちらも子連れOKのお店です。ぜひご家族で行ってみてくださいね。 昭和の味「醤油...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 ラーメンというと朝食のイメージがありませんが、ラーメンが大好きな人は朝からだって食べたいですよね。今回は旭川で朝ラーができるお店の紹介第2弾で...
知ってるかい?芦別市の駅横駐車場は無料なんだぜ 芦別の「駅ヨコ」に車をとめて行くのは… 目に入ってくるのは… やはりそのお店の「初めて」はおすすめのものを注文! 動画のカメラを回す勇気がなく、以下、テキ...
※この記事は2023年1月のasatanサイトで掲載したものです。 ラーメンの具材といえば、チャーシューにメンマ、ネギが一般的。その中でもメンマは目立たない脇役的な存在ですよね。今回は、そんなメンマに注目してメ...
ここで紹介するお土産は「常温」保管できるものだけ! だから旅の初日に買っても安心♪ 【北海道土産】まだまだあります!! ー第1弾ー 【北海道土産】スーパー・コンビニで北海道土産を探してみよう ー第2弾ー ...
すっかり間が空いてしまいましたが、忘年会もいくつかあり、年末も飲んでおりました。(というかすでに新年会もちょいちょい) 相変わらずどこまでニーズがあるかわかりませんが、「魅惑の北酒場〜普段使いの居酒...
北海道内にある「居酒屋」さんはそれぞれの地域特性を活かした名店ばかり! 今回は仕事で行った「美唄市」にて美味しくて楽しい居酒屋さんへ伺ってきました。 美唄市民が足繁く通う居酒屋「あべちゃんち」とは? ...