道内の観光・グルメ・おでかけ情報満載 MouLa HOKKAIDO(モウラ北海道)

和菓子

「ゴールデンカムイ」にも登場!!明治時代から続く北海道銘菓『月寒あんぱん』をご紹介!!

「ゴールデンカムイ」にも登場!!明治時代から続く北海道銘菓『月寒あんぱん』をご紹介!!

今回は、北海道で長年愛され、道民なら誰もが知っているお菓子『月寒あんぱん』をご紹介致します。 明治39年創業、札幌で100年以上の歴史を誇る老舗和菓子屋『月寒あんぱん本舗  株式会社ほんま』が、作り続...

5021Baker 5021Baker
【2024年】札幌で口取りを買うならココ!お正月に甘いおせちの“口取り”は欠かせない!【4選】

【2024年】札幌で口取りを買うならココ!お正月に甘いおせちの“口取り”は欠かせない!【4選】

北海道民ならお正月には必ず「口取り(くちとり)菓子」を食べますよね? 縁起物をかたどった口取り菓子はお正月には欠かせません! 時期になればスーパーやコンビニにもずらりと並んでいて、私はいつもスーパー...

manaka manaka
【札幌】あんこ好きさんは大丸7階催事場へいそげ!あんこぱらだいす。あんぱら。9選!

【札幌】あんこ好きさんは大丸7階催事場へいそげ!あんこぱらだいす。あんぱら。9選!

こんにちは!satokaです☺︎ みなさん、あんこはお好きですか?? 14日(水)から大丸7階催事場で「あんこぱらだいす。」が始まったので、紹介したいと思います♪ あんこぱらだいす。あんぱら。 あんぱら。って? 正...

satoka satoka
北海道神宮でいただけるおすすめ限定スイーツ【「判官さま」「福レ餅」】をご紹介!!

北海道神宮でいただけるおすすめ限定スイーツ【「判官さま」「福レ餅」】をご紹介!!

北海道札幌市中央区に鎮座する『北海道神宮』。 円山公園に隣接し、創建は、1869年。 道内最大のパワースポットとしても知られる北海道総鎮守の神社です。 毎年、初詣をはじめ、多くの参拝客が訪れ、約18万平方m...

5021Baker 5021Baker
【江別】【札幌近郊】日本茶・甘み処あずきで絶品寿司ランチ&和スイーツ♪

【江別】【札幌近郊】日本茶・甘み処あずきで絶品寿司ランチ&和スイーツ♪

初めまして! 0歳の子どもがいる、札幌生まれ札幌育ちのsatokaです。 今回は、札幌のおとなり、江別にある「日本茶・甘み処あずき」さんを紹介したいと思います! 日本茶・甘み処 あずき 「日本茶・甘み処あずき...

satoka satoka
【札幌】手土産におすすめ!春の和菓子「いちご大福」が買える有名店3選

【札幌】手土産におすすめ!春の和菓子「いちご大福」が買える有名店3選

ほっと一息つきたいときに、甘いものを食べる方は多いのではないでしょうか。 甘党の方におすすめの旬な和菓子は「いちご大福」! いちご大福は、幅広い年齢から愛されています。 自分用はもちろん、手土産にぴっ...

りぃ りぃ
2023年春の桜スイーツ巡り!今しか食べられない限定スイーツをご紹介♪【5選】

2023年春の桜スイーツ巡り!今しか食べられない限定スイーツをご紹介♪【5選】

北海道の冬もそろそろ終わり!最近は、気温も上がり雪も解けて、春めいてきましたね♪ 札幌市内のカフェやお菓子屋さんでは、春に向けて桜フレーバーのスイーツが登場し始めています。 大体4月~5月までしか食べる...

manaka manaka
【一度は食べたい】"かど丸餅店"のいちご大福と"白谷"の個性的な大福【札幌】

【一度は食べたい】"かど丸餅店"のいちご大福と"白谷"の個性的な大福【札幌】

和菓子が大好きな私ですが、気になりつつもずっと食べる機会がなかった2店舗に、ついに行くことができたので、その大福屋さん2店舗をご紹介します! どちらも人気のお店で午後には売れきれなんてこともしばしば…...

manaka manaka
【札幌土産】元社員から聞いた!地元民に愛される「柳月」スイーツ

【札幌土産】元社員から聞いた!地元民に愛される「柳月」スイーツ

北海道土産の定番“三方六”が有名な「柳月」。 和菓子から洋菓子まで種類豊富なのはご存じですか? 今回はその中から、常連さんに人気のお菓子を紹介します。 元社員さんから聞いた情報満載で、知れば知るほど通い...

いくら いくら
【本別町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 「日本一の豆のまち」

【本別町】ブギウギ奥の細道 聖地巡礼 「日本一の豆のまち」

今回は、美味しいお豆のまち本別町の ブギ聖地をご紹介致します。 日本の豆 生産地一位はやっぱり北海道!! 特に十勝地方は、昔から、豆を育てるのに向いている恵まれた環境で 美味しいお豆が採れる場所として有...

おおでまり おおでまり
今金みやげ、コレを選べばまちがいなし!つぶら屋さんの今金紀行

今金みやげ、コレを選べばまちがいなし!つぶら屋さんの今金紀行

今金町のパン屋さん、つぶら屋さんのおすすめパンの記事はお読みいただけましたか? つぶら屋さんではおいしいお菓子も製造されており、洋菓子・和菓子ともに町民からの人気も高いです。 今回はおみやげとして人...

渡辺リリオ 渡辺リリオ
【旭川】午前中に行かないと売切れ危機!今食べておきたいレア商品3つ

【旭川】午前中に行かないと売切れ危機!今食べておきたいレア商品3つ

※この記事は2022年12月のasatanサイトで掲載したものです。 旭川にも午前中に行かないと売り切れてしまうほどの人気商品がいくつか存在するんです。 今回はその中でもおすすめの3つをご紹介。 今年も販売が始まっ...

ASATAN ASATAN
大沼名物「大沼だんご」沼の家と谷口菓子舗どっちが美味しい?【食べ比べ】

大沼名物「大沼だんご」沼の家と谷口菓子舗どっちが美味しい?【食べ比べ】

大沼の名物『大沼だんご』。 食べたことのある方も多いのではないでしょうか? 私は、存在自体は知っていたものの今まで食べる機会がなく、今回初めて食べるということでついでに2店舗の商品の食べ比べをしてみる...

manaka manaka
幅広い世代に愛される六花亭ストロベリーチョコホワイトの魅力【北海道銘菓と紙粘土】

幅広い世代に愛される六花亭ストロベリーチョコホワイトの魅力【北海道銘菓と紙粘土】

第四回目の「北海道銘菓と紙粘土動物」シリーズです! 今回は、私の大好きな“雪の妖精”シマエナガちゃんを作ってみました! 白くて、丸っこくて、小さくて、もふもふで、かわいい。。 北海道で大人気な野鳥です。...

manaka manaka
札幌で“もちもち”な和菓子が食べたいならココがおすすめ!【3選】

札幌で“もちもち”な和菓子が食べたいならココがおすすめ!【3選】

皆さん和菓子って普段食べていますか? 若い人だとケーキやチョコレートなどの洋菓子ばかりで、あまり和菓子を好むような人は少ないように感じますが、私自身は和菓子が大好きです。大福やお団子はあのもちもちと...

manaka manaka
ブギ聖地 奥の細道「岩内町」 たら丸と専務は手を繋いで歩くお友達

ブギ聖地 奥の細道「岩内町」 たら丸と専務は手を繋いで歩くお友達

ブギウギ専務「奥の細道」の聖地巡礼で 「岩内町」に行って来ました。 素敵な町でした♪今回も盛りだくさんです! STVテレビ「ブギウギ専務」の大型企画 「ブギウギ奥の細道」 ウエスギ芭蕉と、河合曾良ことおお...

おおでまり おおでまり
十五夜に食べたい!ま〜るい札幌スイーツ5選

十五夜に食べたい!ま〜るい札幌スイーツ5選

北海道はすっかり秋の気候ですね。秋の風物詩といえば、秋の夜空に浮かぶ美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。2022年の十五夜は9月10日(土)です。お月見では月に見立てたお団子をお供えすることで、月に収穫...

aotona aotona
【売り切れ続出】定山渓で人気のお店でおしゃれなスイーツやパンを楽しむ

【売り切れ続出】定山渓で人気のお店でおしゃれなスイーツやパンを楽しむ

8月に第一寶亭留が運営するお店が新に3店舗オープンしました。(別の記事でご紹介します!) パン屋さんがあった山ノ風マチエリアに増設された感じですね。 そのお店に行くことが目的で定山渓に行ったのですが、...

manaka manaka
道民御用達、江差町「五勝手屋本舗」の丸缶羊羹【北海道銘菓と紙粘土】

道民御用達、江差町「五勝手屋本舗」の丸缶羊羹【北海道銘菓と紙粘土】

第三回目となりました「北海道銘菓と紙粘土動物」シリーズw 私自身は結構楽しんでやっているのですが、見てくれている方からしたらどうなのだろうか・・・といつも思っています・・・w(まぁ続けますけど) 今...

manaka manaka
【8月の新店舗】新たにオープンした気になるお店をご紹介~グルメ~

【8月の新店舗】新たにオープンした気になるお店をご紹介~グルメ~

今回は8月にオープン予定または、オープンしたばかりの気になるお店をご紹介していこうと思います。 私もまだ行ったことのないお店ばかりですが、どこも魅力的です・・・! 気になるお店があれば是非行ってみてく...

manaka manaka